
健康維持のためにもランドナーに乗らないと、と言うことで多摩湖・狭山湖へ行くことにしました。 目覚ましはかけましたが、それより早く4時半起床。 5時前には出発! (一寸早すぎ・・・)

多摩湖の夜明けを撮ろうとしましたが、早すぎ、曇ってる、で狭山湖へ。

今回は名古屋の友人から送ってもらった味噌煮込みうどんです。 具材は大根・人参・キャベツ・長ネギ、そして卵です。

まずはお湯を沸かし、紅茶をいただく。

残ったお湯に野菜投入。

出汁と味噌、それから麺を。少し経ってから卵を投入。

煮込んで出来上がりです。 美味しいし、暖まります。


8Rは1969年に大久保のニッピンで購入、もう50年のつき合いです。 消耗部品を交換して、問題なく稼働中、すごいね。 8Rはオプティマス99や199の様に鍋がついていないので、河童橋道具街まで収まるステン箱を探しに行ったのです。見つけたときは大喜びでした。ソフトケースはミシン縫いで作りました。だから愛着があるのですよ。

明るくなった湖畔を撮り、帰路につく。


初冬の道を高校生やママさんたちに抜かれながら、のんびり帰りました。