
天気が良く幾分暖かいとの予報があり、良し行くか! で山中湖へ。

クロスカブに跨がり、4時10分発。 山中湖は0度であった。 寒ッ! 出船ぎりぎり、しゅうすい屋さん6時50分受付、何とか間に合いました。

餌付けで居ついた白鳥。 側に行っても向こうの方が落ち着いている・・・。

平日だが、混んでいますよ。

今回の目的は、穂先を観ない、観ることができない方のための電動リールの試し釣りです。 グラスソリッド穂先、結論、全く機能せず・・・・・。

K-zan金属穂先を付けてみると微妙に感知はしますが、明確では無いので、これもボツです。 やはり金属穂先の根元に直接付けないとダメなのでしょうね。

試し釣りの結果が出たので、1時には渡船で桟橋へ。

帰路、都留のショップ太陽さんによる。 ここでカスタム化されたクロスカブなのですよ。

いつもニコニコ出迎えてくれる店長さん。 帰路は秋山・相模原経由で、4時20分無事帰着しました。 そうそう、道志みちがまだ通行止めなんですが、明るければ裏道も行けそうですよ。