函館山へは直接ハイエースで登る。 マイカー規制がない時期でしたが、早い時間帯だったので駐車場も幸い空いていました。
昼間の函館市街。 元々函館山は島だったそうです。
港のレンガ倉庫街を歩く。倉庫の中のショップには入らず。 原宿みたいでね・・・。
坂を上がり、ハリストス正教会へ。 お茶の水の同系教会は、学生時代毎日見ていたが、写真撮ったこともないな・・・。
カトリック元町教会。
聖ヨハネ教会。
昭和43年16歳、武田泰淳の「森と湖の祭り」を読み込み、中学時代の友人と周遊券で北海道へ。 昭和45年には道南除く38日間自転車単独キャンピング、北海道往復移動費込み総額4万5千円で何とか過ごしました。道が悪く苦労しましたね。この時の楽しい話は沢山有ります。苦労も今は楽しい思い出ですからね。
で、今回道南なんです、かね。
さて、函館ではビジネスホテルを取り、チェックインしてから夜の函館山へ向かう。 が、ロープウェイ点検期間中運転休止。駅からの路線バスに乗る。
こんな感じですが、実際はもっと素晴らしい景色です。 雨が心配されたので、クールピクスP900ではなく、オリンパスのタフでデジタル処理撮影。
下山し、飲み屋街へ。 この通りではなく、横っちょの裏通りへ行く。
なかなか良いお店を見つけました。 お通しと純米酔鯨。
昔、水戸の飲み屋さんで3日間大変だった「ホヤ」、マスターの勧めでいただくことに。 これが新鮮、美味しい! その他、活きボタンエビ、小粒アワビ刺し等美味しくいただく。 とにかくお安いのですよ。ビックリ!!
イビキをかいてすぐに寝てしまったようですが、起床は5時。 そうです、函館朝市です。 が、残念、盛期時間帯は今は9時頃だそうで、拍子抜け・・・。 加えて、品物が高い!!! 沼津や寺泊の方が安いね。 がっかりしてホテルの朝食を摂り、江差へ。
次回へ続く。 いつまで続くのでしょうね・・・・・?