6月一杯で山中湖のワカサギ釣りは禁漁に入ります。 今月はいろいろと入っていて、明日金曜日しかない。と言うことで、3時起床、おにぎりを作って早めの出発。
早めとは、富士の山を撮るためです。 すり鉢山方面に登り、展望台でパチリ。
ドーム船はじ~じ1人だけ。 この時期は釣れないので・・・・・。 しゅうすい屋の社長も「釣れないよ!」 しかし、1人でもいれば出航してくれます。良心的なんです。 でも、船頭さんには申し訳ないですね。
K-zan桐電動左手用のスプールも穴あき軽量タイプに交換しました。 実に動きがスムーズです。 仕掛けは手作り5本針、オモリに1本。 穂先はK-zan2g用芳賀仕様。 ハリス長は右2cmと左5cmで行いましたが、芳賀釣法・仕様穂先ですと2cmの方が良いですね。
魚群はあるのですが、なかなか喰ってくれません。 白鳥号に水陸両用車KABA号。
後半は右手一本に集中して、釣果は13時前上がりで54匹、目標50匹を越え、まあまあだと思います。
次回は9月の解禁期ですね。 楽しみに待っております。
※写真はクリックすると綺麗に観ることが出来ます。
素晴らしい富士ですね~
暴れん坊将軍みたいです(笑
jamさん、おはようございます。
時代劇できましたね。 それにはもっと良い場所があります。
そこは大菩薩雷岩周辺ですね。 現在下に人造湖ができたので昔と違いますが、なかなか良い場所ですよ。