午前中仕事が空いたので、急ぎ町田のサイクルセンター・ニシヤマさんへ向かう。 ダホンのランドナーモドキ化で、ペダルとサドルの交換が目的です。
ペダルは三ヶ島のツーリングライト・イージイスーペリア、クイックリリースのものですね。 ストッパーのリンクが無いタイプです。それに、アルミのトウクリップを付けました。本当は鉄の方がよいのですが、少しでも軽くと言うことで。 ダホンのクランクには問題があり、思案中です。
サドルは黒のブルックスにしました。 乗り心地重視です。 オリジナルは軽くて良いのですが、ランドナーで慣れた皮が一番です。 サドルの調整等、全部ニシヤマさんにやって頂き、感謝です。
ニシヤマさんの所はマスプロダクション旅自転車がいっぱいあり、見ていて楽しい限りです。 タイレルとニシヤマさん所有のアラヤ・スワロー。 スワローは後ろ泥よけをアルプス式に加工してあります。
エンペラーとスワロー。 スワローは随分高額になってしまいましたが、まだここではお得な値段ですよ。
ラレー。
近々、輪行旅行を考えています。 その時の記事、お楽しみに!
※写真はクリックすると綺麗に見ることが出来ます。
ニシヤマさんは知る人ぞ・・・って言うか知らないと団地のシティーサイクル屋さんにしか見えませんけど一歩中に入るとマスプロツーリング車が充実してますよね。
ちなみにニシヤマさんのお店に辿り着くには結構足が鍛えられそうな坂が多いですよね(笑
jamさん、今日は
そうなんですよ、私が行った時も郵便局自転車のパンク修理をしていました。
でもニシヤマさんは旅自転車が大好き。 到着すると、すぐに部品の装着をしてくれました。 何でもやってくれるんですが、こちらがもういい歳なので、助かります。
やっぱりこちらでフォールディングバイクを、て、考えちゃいますよね。
でもタイレルは自動車の荷室に入らないんです。
センス光る選択ですね!
ニシヤマさん・・
自転車が好きとして行ってみたいお店です
見るだけ目的じゃ失礼ですよね・・
サネユキさん、今日は
乗り重視の選択でした。
旅自転車の来訪客は歓迎だと思いますよ。
ニシヤマさんは旅自転車の普及者なんですね。敷居高くなく、まずはマスプロからと。長くつきあえる方です。
このペダルちょっと気になってました。
(高くて手は出せませんが・・・)
乗り心地重視で革サドルに変更!なんて、さすがランドナー乗り!
普通の自転車乗りさんには理解できないかも・・・
輪行楽しみですね。
エムビーさん、今日は
そうなんです。乗り重視です。 見てくれスマートは、じ~じなんで関係ないんです。
輪行早く行きたくてしょうがない! こればかりは若いんですよ。 ふふ。
まずは秩父方面かなと考えています。