谷中銀座で購入したコッヘル(前記事参照願います)を実際に使ってみることにしました。 場所は? 狭山湖でしょ。 と言うことで、早朝3時53分にライトオンで出発。
多摩湖で夜明け前を撮って、狭山湖へ。 丁度日の出の時間でした。
大岳山が雄々しいですね。 富士の山はどうかな? 見えましたよ。
いつものベンチに陣取り、谷中コッヘル(と、命名)をセットし、調理開始です。 きょうはおすましきし麺の煮込。 材料は卵、長ネギ、人参、インゲンです。 お湯を沸かして、まずはウィスキー・エキス入り甘い紅茶を久しぶりに飲む。やはり美味いね! チビ鍋はカップとして使用します。
あまったお湯に麺を投入、大鍋と言っても小ぶりなので、必ず吹きこぼれます。お湯は半分ほどに。 野菜を入れ、真ん中に卵。 おすまし汁の素をかけて出来上がりです(四角い物はとろろ昆布)。 お湯量が少ないので、チビ鍋を洗いがてらそれで少しお湯を沸かし、大鍋に加えます。 いつもながら美味いのですよ!
私はアルコールバーナーは今一つ好きではなかったのですが、これからは谷中コッヘルと一緒に使っていきましょう。
帰路、多摩湖突堤で富士を撮り、7時前には教室着。 本に狭山湖早朝クッキングとなりました。
きょうは午後のさわらび教室個別指導を頑張り、明日は父ちゃんバンドの蓼科合宿です。 ワールドカップ日本代表戦があるのにな・・・・・。
※写真はクリックすると綺麗に観る事が出来ます。
あ
吹きこぼれの心配が気になりますが色味と言い、大きさと言いアルコールバーナーが似合いますね。
久しぶりに晴れ間も見えて今朝は気持ち良かったのではないでしょうか?
蓼科合宿、予報では天気大丈夫そうですが急な天候不良にはお気を付け下さい。
じーじサンは晴れ男?
jamさん、今日は
久しぶりの晴れ間、気持ちよかったですね。
今、買い物から帰ったら、雷、ザーザー降り、洗濯物が・・・、でした。
谷中コッヘル、可愛いので、愛用品の一つにしますよ。