きょうは、さわらびのアウトドア教室で、生徒さんのR君と奥高尾を歩いてきました。
小仏峠下の登山口から約8kmの歩程となります。 7時20分出発。 このコースは私が現役の頃、よく発達センター通園部門の子どもたちや親たちと歩いたコースです。戸倉父ちゃん会のメンバーも昔はヒーヒー言いながら歩いた所ですね。 この湧き水は昔から変わらずです。
35分ほどで小仏峠に到着です。
相模湖がよく見えます。
城山でトイレ休憩してから一丁平へ。
一丁平園地で早い昼食、今回はマグロの漬け茶漬けです。まずはお湯を沸かし出汁を作ります。 生協出汁パックに塩と醤油を少々。 次にご飯を炊きます。
前日にショウガ醤油に漬け込んでおいたたマグロと白髪ネギを載せ、出汁をかけて出来上がりです。
美味しく出来たので、2人とも完食で~す。
一丁平からもみじ台を経由して高尾山頂へ。 まだ10時30分なので人がまばら、すいています。
薬王院を通らないコースでお寺さんの下へ、そして霞台へ。通りでは外国語の会話が多く聞かれます。中国語が多かったかな。 下りはリフトで楽ちんです。登りリフトは欧米系の家族が多かった。国際色豊かですね。
そして、11時40分表参道に到着、とても楽しい山行となりました。 来年は釣りに行きたいそうです。