華の金曜日、Sヶ島へ草トラ練習に出かける。 まずは第一練習場でターンの練習。 あまりにも良い天気なので、河原に出て1枚。
第二練習場へ移動、砂地でのターン練習。
第三練習場で、登りのターン練習。
そして、個別指導を受けるためにK沢へ移動。まだ誰もいません、静かです。
今回のターンの課題は、『肩の力を抜き、後傾にならない』。 右ターンの場合、左手に余裕が、具体的には肘が曲がるくらいの姿勢を作ること。後傾だと左手が伸びてしまい、マシンの自然な曲がりを邪魔してしまいます。
右ターンの場合、整理すると ①右ステップ加重でマシンを自然に倒すと同時に、身体は左側へ移動してバランスを保つ。 ②左腕に余裕を持たせ、マシンの曲りを妨げない。 ③曲がりきったら左ステップ加重でマシンを起こす。左右ターンともその繰り返しとなります。 特に登りターンの場合は後傾になりやすいので、身体を前に意識させることが必要なようです。
さて、乗っているマシンがTLR200ではなく、ベータ250です。実はTLRのキックペダル固定ボルトが折れてしまい、師匠のマシンをお借りしました。乗り味が全然違うので最初戸惑いましたが、少し平地でターン練習したら慣れてきました。
今回、いつも言われていることが少し分かってきたな、そんな感じです。良い練習となりました。