退院から一挙に日常生活に戻ってしまいました。 医師・看護士からは「無理のないように ! 」と、散々言われての22日退院で、8月末までは静養期間のつもりでした。 ・しかし、翌日には自転車で買い物 ・水曜日は洗車 ・木曜日は墓参りで草むしり ・さて金曜日は? まずはストレッチ・バランス・動きのルーティーン構築。 これが基本です。 5時起きして始めました。 が、物足りない・・・・・。 家人が午前中お友達と美術館へ行くというので。 で、下肢に痛みが出てからは乗る回数が減ってしまったクロスカブで出かけてみようか。 どこへ? 早めに帰る事ができる秩父・小鹿野町に行くことに。
家人に放り出されて、いやいや、送り出されてパチリ。 8時40分出発です。 ランドナーで慣れている、成木・名栗経由としました。 山伏峠、昭和45年ランドナーキャンピングでは未舗装でしたね。
目的地は小鹿野町の安田屋さん。 開店一寸過ぎの11時5分着。 一席だけ空いていました。 ラッキー!(テーブルの写真は同席者了解済み)
わらじが2枚、普通タイプです。 私より高齢の方々は1枚を注文していました。 食べ終わって外に出ると、ずらーっとお客さんが並んでおりました。 じ~じはカツ丼を食べる習慣が無く、20年前に自分で作って食べたのが最後だったかな。 味は甘口、まあまあでしたよ。 肉は軟らかかったです。 一寸申せば、汁物が付いているとグット。 が、2人で一生懸命やってたいたので無理かな・・・。
さて、秩父に来たからには、と、醸造元へ。 今回は武甲正宗。 他に客はなく、店主と蕎麦談義、どんな店が美味いか等々。 (此処だけの話、近々秩父市内の「こいけ屋」さんが閉店するとか。知っている方はお早めに。) 吟醸酒は高いね! お手頃な値段の一品を購入、帰路につきました。
自分でも 「俺は鮪かな・・・」 回遊魚は動いていないと死んでしまうのです。 の 巻