今年初の銀山湖へ出かけた。 例年にない積雪量のために雪代が入らず、いまだに満水とならず。 異常です。 遊覧船の桟橋は出てはいますが、船体はまだ格納庫。 マイボートでの出船を期待していましたが、諦め、伝之助小屋さんからボートを借りることにしました。
牽引がないので、途中寄り道をすることに。 真田縁の地を以前訪ねましたが、関越道には沼田があります。と言うことで、沼田で下りて沼田公園(城趾)へ。
真田が徳川と北条から何とか守り抜こうとした場所です。 やはり地形を観ると、ここに城を築く、守る理由が分かります。 この場所は現在、明らかに観光用ではなく、市民の公園化していて、それはそれで良いのでは、と思いました。 真田の像は後付かな・・・。
さて、銀山湖は何だこれ?・・・。 の状況です。水がない!!
天気はまずまずですが、トローリング、アタリがない。 中の又川に入り折り返しでヒットする。 が、最後の力を振り絞る岩魚君、跳ね上がり、フックアウト! でかかったのに・・・・・。
減水していると、今まで観ることが出来なかった物が。 頭にインプットします(本当かな・・・)。
で、それ以降全くアタリ無し。 お昼前に納竿。 ログハウス村の白銀の湯へ行く。
ここからの山々は実に美しいのです。
また来ますよ。 次回は釣果有りにします!!
※写真はクリックすると綺麗に観ることが出来ます。