このパック旅行も最終日、倉敷美観地区と姫路城の見学です。
今朝はゆっくり目の出発、ありがたい。 8時45分、ホテル前からバスに乗り、10分ほどで倉敷美観地区へ到着。 散策しながら郷土館に入ったり、倉敷ガラスの店に入ったりする。 露天の飾り物売りが出ていました。
大原美術館は時間がないので外観だけパチリ。 和平治という佃煮屋さんで、「たこちゃん」と言う、タコの丸ごと1匹の干し物を購入。 添乗員さんが言うにはタコ飯にすると美味しいとのこと。 実際帰ってから作ったらとても美味しかったですよ。 コンビニでバス内で食べる昼食を調達しておきました。はい、忙しい旅なので・・・。
さて、バスに揺られ、姫路城へ到着。 人気のお城、尚かつ改修後間もないと言うことで、どの位待つのだろうか? あまり待つ様ならやめておこうと思いましたが、入り口には30分とありました。 これ位なら私でも待てる範囲内、入城する。 皆さん落ち着いて並び進みましたが、突然後ろの方で口論勃発、「割り込んだ、そうでない」とやっています。 やはりイライラが出てきてしまうんですね。 気を付けましょう。
まあ何とか最上階まで上がりましたが、さすが姫路城、景色は良いですね。 有名な画家の描いた場所はどこかな、などとキョロキョロ、混んでいるのでなかなか分からない。
お菊の井戸発見! 播州皿屋敷で有名な井戸ですね。 説明を読むと史実が書いてありますよ。
さて、これで全部の観光は終了。 後は伊丹で飛行機に乗って帰るだけです。 姫路城はまた機会があったら写真を撮りに来たいですね。
今回、初めてのバスパック旅行、どう評価していくか?
・自分できちんと歩ける、自動車の運転ができる、まだ働ける、そう言う内は、自分で旅行を組み立てた方がよいかな。 これが自分勝手に動きたい私の場合の結論でした。 ・ただ、今後年金だけで暮らして行く、身体状況の老化、これは有りですよね。 何と言っても格安料金ですし、連れてってくれるのですから。 この旅行も中高年ばかり、私も中高年なんですよね・・・。 ただ、余りに強行日程プランは健康に良くないかもしれませんので、プランは選ぶ必要がありますよ。
良い経験となりました。 そこそこ面白かったのですが、腰痛持ちにはつらい旅・・・。 しかし、何と言っても今回のメイン、 ブログ仲間にお会いできたのが最高に嬉しかったですね。
以上、初めてのバスパック旅行記録でした。
※写真はクリックすると綺麗に見ることが出来ます。