アウトドア教室で芦ノ湖へ行って来ました。 レイトロとはレイクトローリングの略です。 今回は私立小二の児童A君と一緒です。
教室15時出発、山中湖の山荘へ向かう。 古くからの友人の山荘をお借りします。
到着してから荷物運び、掃除、入浴、夕食準備と忙しく働きます。 野菜のカット、左手の卵の形を本人意識!
夕食は煮込みラーメン(豚コマ、カボチャ、人参、キャベツ、長ネギ)、サラダはアスパラ、ミニトマト、チェリソ、キューリ。 ラーメンはお代わりして完食です。
少し休んで、じーじと にらめっこ、ダルマさんが転んだ、あっちむいてホイ、で遊ぶ。 ゲームもテレビもありません。 そして、19時50分,寝袋にくるまり、お休みなさい。
翌朝は3時17分起床、昨夜の残り物をササッと食べて、芦ノ湖へGO! 5時20分出船。芦ノ湖は結構ガスっていましたが、少しずつ晴れてくる。
雨の予報でしたが、10時頃までは何とか保っていました。 船の上でお湯を沸かしてカップラーメンを食べるのを楽しみにしていましたが、天気は下り坂、10時半には桟橋に向かい、上がる。 ラーメンは車の中でいただく事に。美味しかったね!
さて、山中湖への道路は混んでくるので、急いで山荘に帰る。渋滞は少しだけで済みました。 肝心の釣果、少ない時間でしたが、小型サクラマスを3匹ゲット。本人大喜び。 魚は家へ持ち帰るためにエラと内臓、血合いを取り、持参した自家製塩麹に漬けました。家族3人分、丁度良かったですね。
さて、さて、今夕の食事はバーベキュー。 じーじ特製ダレに漬け込んだ牛肉と塩麹に漬け込んだ豚肉がメインです。 美味しいと言って食べてくれました。
15時にはバーベキューも終了、夕食補填に焼き芋と野菜の塩漬けを作る。 焼き芋用に持参するはずだったダッチオーブンを忘れてしまったので、古典的な新聞紙とアルミホイルで作りました。ホッコラ美味しくできました。 片づけもきちんとできました。偉い! この日は本人希望で、じーじの一寸恐いお話を2話(「野尻湖の古井戸」、「バンブー洞のメラメーサ」)聞いてから、18時20分就寝でした。爆睡!
翌朝は5時半起床、朝風呂に入ってから、いよいよクッカーでご飯を炊きます。 汁物はなめこ豆腐汁。
納豆はクルクルよくかき混ぜます。 そしていただきます。 生卵も納豆に加えて食べていましたよ。
楽しい釣りキャンプも無事終了、片づけ、掃除をきちんとしてから帰路につきました。本人、終始ご機嫌で、釣果を直接お母さんに話すんだ、とルンルンでした。 また行きましょう!!
さて、前回記事の鹿角のルアーはどうだったのでしょうか? 釣れましたよ。 じーじ感動!!!
※写真はクリックすると綺麗に観る事が出来ます。