新秋川橋の夜明け
昨年、和田峠下の醍醐林道から分岐の盆堀林道を登り、入山峠から刈寄山に登りましたが、 今回はその山の北東に位置する今熊山へ行く事にしました。
3時起床、朝は腰痛がひどいので20分ほどストレッチをして、3時45分、ライトオンで出発!

玉川上水沿いに走り、拝島のコンビニで栄養補給ゼリーを調達し、山登りに備える。 五日市橋からの緑は綺麗ですね。

五日市街道を左折し、都立小峰公園で早朝クッキングです。 ウグイスが啼いて、とても素敵な場所です。

今回は鮒寿司茶漬けを作ります。 材料はお米0.8号、鮒寿司、白髪ネギ、生協出汁パック、塩、醤油です。 鮒寿司は4月に出かけた琵琶湖キャンプの時、長命寺港で仕入れておきました。 まずはお米に水を入れ、うるかしておきます。 そしてお湯を沸かして珈琲、コスタリカです。 なかなか美味しいですよ。

残ったお湯に出汁パックを入れ出汁をとり、塩と醤油で味付けします。 鮒寿司に塩分が結構含まれているので、薄味にします。 小鍋を蓋にして、ご飯を炊きます。

ご飯が炊けたら、鮒寿司を載せます。

更に白髪ネギを載せ、出汁をもう一度温めてから掛けます。 美味しいので、一気に食べてしまいます。

さてさて、ゆっくり片づけをし、お腹をならしてから出発です。 小峰トンネルを抜けるとすぐの交差点を右に入ります。1kmちょっと走ると神社到着。神社の右脇から山道が始まります。

ランドナーを押し歩いていたのですが、結構きついのですぐにお休みしていただく事になりました。

必要な物だけ持って、単身出発! あまり歩く事がないので、きついので~す。 でも、景色はよいですね!

山頂分岐に出ました。

頂上直下の階段を上り、奥宮(山頂)に何とか到着です。

笑顔がこぼれます。

下山は小石が浮いているので、滑らないように慎重に歩く。それでも2回ほど危なかった! 花を撮りながら、ゆっくりゆっくり。

ソテツの群落があり、色づいて綺麗でした。
下りてから、膝まわりの筋が固くなっていて、明日が心配です・・・・・。
上川の街道を快適に下り、工学院を抜け、拝島橋、多摩サイ経由で帰りました。 大変だったけれど、やはり充実感はありますね。 秋のキャンプ目指して鍛えなくては。
※ 今回のデータ 総走行距離 54.25km 走行総時間 6時間5分
※写真はクリックすると綺麗に観る事が出来ます。