毎年恒例の柴又へ行って来ました。 今年は時期が遅かったので、参道はそんなに混んではいませんでした。
柴又を下りてすぐの寅さん像でパチリ! そして焼鳥屋さんへ直行。
ここではいつもツブ貝の塩焼きを頂いていますが、私は入れ歯生活、レバー塩に致しました。樽酒ははずせませんね。
早めの昼食は定番の天丼です。 大和家さんのタレは本当に美味しいですよ。
ずうっとこのままの価格表。 いつも並天丼を注文しますよ。 揚げ手は代替わりかな?
次はおせんべい屋さんです。 山椒、ニンニク等、仕入れてきました。
帝釈天では何と言っても健康祈願! みんなが幸せでいられるように!
帝釈天の裏手から山本亭の庭を通り、階段を上り、河川敷へ。 河川敷自転車道はロードの方ばかり、ランドナーはさっぱりです。
来た道を戻り、「トンカカ トンカカ」 飴切りの音を響かせお店では、ニッキ、抹茶、梅を。 佃煮屋さんでは梅ちりめんを仕入れました。
孫達はお団子、チョコバナナでご機嫌です。 一緒に出かけた大人お女性達3人もよ~く食べておりました、ハイ・・・・・。
また来年も行きましょうね。