先日、銀山湖へ今季最終のトローリングへ出かけました。
初日はこれからのワカサギ釣りを考え、野尻湖へ状況の視察に行くことに。 野尻湖を一周しながら、ワカサギ情報? などと考えていたのですが、40数年前に学校やクラブの、そして自転車でもキャンプしたサレジオ教会前の湖畔をウロウロしていたら、楽しくなって・・・・・。 この付近はYMCA,YWCAのロッジもある開発されていない静かな所、キリスト村みたいな場所です。 結局、ワカサギ情報収集は頓挫。 まあ、いっか。
ついでに、黒姫高原まで行き、その当時学校で登った妙高山を撮る。 夕方から登り、ご来光を見たのです。
望湖台からの野尻湖、斑尾山、もう秋ですね!
さてさて、信濃町から海に出て、「居酒屋じーじ」用の海産物を仕入れ、小出、銀山湖へ向かう。
前回はマイボート用スロープのヘドロで苦労したのと、減水しているとの情報だったので、伝之助小屋でレンタル船を借りましたが、来てみたらスロープは使えましたね・・・。 まあ、いっか。
減水していて、軍艦島は陸続き。 流す場所を気を付けないと、地球を釣ってしまいます。 じーじ、大事なミノーを1つ失う。 トホホッ・・・。
釣果はチビ・サクラとデカ・ウグイばかり、皆さん元気だったのでリリース!
銀山湖、また来年もよろしく!
キャンプ場を後にしました。
(※写真の容量多くしても、ブログ上ではボケてしまいます。クリックすれば綺麗な写真が出てくるのですが、どう直したらよいか分かりません・・・・・。)